Diary

自分の体と向き合う
2020.07.27

自分の体と向き合う

人それぞれのルーティン。みなさんはどんなルーティンをお持ちですか。私の場合、自宅で仕事をしているので、スタッフがきてくれている夕方まで仕事場にいて、その後、珈琲を淹れて一息ついた後、外の空気を吸うべく庭に出て畑の土を耕したり、雑草を抜いたり、座り仕事で固まった体をほぐして(仕事と家事へのリセット)そこから夕食づくり、お風呂、息子の寝かしつけと進むのですが、6月半ばから長い雨の季節に入り、庭に出ることが難しくなってしまいました。

ならば 庭に出ていた時間を何の時間にあてようか。考えて、真っ先に頭に浮かんだのが「ヨガ」でした。

毎朝8時、決まって近所にある会社のラジオ体操が始まります。離れているので音楽などは聞こえないのですが、社員の方が全員外に出て体操する姿は間違いなくラジオ体操。私も合わせて、体操に加わってみたところ、あれ、前屈がここまでしか曲がらないなどなど自分の体が硬くなっていることを発見。朝って夜より体は凝り固まっているのでしょうか?時折あった不調めいたものは、実はこの体の硬さに関係するのでは!とピンと来てこのままにしていたら将来大変、これはやばい!と思っていたのです。「思い立ったが吉日」ということで、早速ネットでヨガマットを購入。マットが届くや否や、オンラインヨガを検索し、イヤホンを耳にして、目に留まった先生のヨガレッスンを早速はじめてみました。まずは習慣化する3週間が目標です。

学生時代、柔軟だけは比較的得意な意識があったのですが、実際やってみると思ったように曲がらず、とにかく股関節まわりがとても硬い。出産後、きちんと体をケアしなかったからかなぁとか思いあたる節はたくさんありますがとにかくすればするほどマイナスの発見がたくさん。でもこのカチコチ体を認識したことが逆に自分の心に火をつけました。「こうなったら絶対体を柔らかくするぞ」と 半分意地になる感覚で庭に出ていた時間帯の1時間弱もの間、自分の体と向き合いはじめました。ヨガをされている方は沢山いらっしゃると思うので、わかっていただけると思うのですが体ってすれば答えてくれるのですね。昨日できなかったことが、今日少し楽になっていたりましになっていたりする。そしてヨガをしている間、当たり前に無言ですが
自分の体とは随時会話しているのです。少し無理をするので、毎日筋肉痛ですが、徐々に軽くなって、身体というのは頑張ればついてきてくれるものなのだと実感。手が床につかなかった前屈も1ヶ月すれば、手のひらが少しつくようになってきました。

高校生のころ『医食同源』が座右の銘だった私は、朝昼晩たべたものを毎晩自作の「食事日記」につけて、今日1日 何の栄養素が足りないかをチェックしていました。それがきっかけで高校時代は特に栄養にとても興味があったので今でもそれが癖になっている?というか、気を配って食べてしまいます。そして仕事柄、足(体)を冷やさないことも習慣化しています。

でも今回ヨガを通して、健康でいるためにはどれだけ食事に気をつけても体を冷やさないよう注意してても、だめなのだと痛感しました。やっぱり一番重要なのは「血流」なのだと。そう、動かなければ全身に血が巡らない。血流を促し、全身に行き渡らせることが大事なのだと今ヨガを通して感じています。どんなに食事に気を配っていても血が滞ると、疲労とともに悪いものがたまって不調を起こす。逆に全身にうまく血を巡らせると、体は調子を取り戻すようになっているのではないかと思います。

目標は高く(高すぎますが)180度開脚!まさに今、股関節を広げている最中です。娘が小学生のとき新体操を習っていたので180度開脚の練習も一緒にしていたのですがその時は自分がしたいという思いは全くなく、今になってトライしたくなるなんて、未来は思いもつかないことが起きるものですね。やるならもっと早く30代から初めていれば今違ったのになぁ、とも思いますが私にとって機が熟したのは今だから、今じゃなきゃだめだったのかも、とも思います。将来に向けての身体づくりは自分との戦い。無理せず少しずつ がんばりたいと思います。